米国では性犯罪が非常に多発しており、その多くが幼児や思春期の青少年を対象としている。にもかかわらず、思春期の年代のPTSD研究は、成人や幼小児を対象とした研究に比較して数が少ない。思春期は人生に於いて非常に重要な時期であり、性被害を受けた場合は早期の介入が必要。
本年の全国犯罪被害者支援フォーラムは、日本被害者学会、犯罪被害救援基金、警察庁、全国被害者支援ネットワークが主催して準備を進め、全国から被害者支援センターや行政機関、警察等の関係者468名の参加を得て、盛会のうちに開催することができました。 当フォーラムには、秋篠宮同妃両殿下が御臨席されました。
平成23年9 月30日、「犯罪被害者支援の過去・現在・未来」をテーマに全国犯罪被害者支援フォーラム2011が開催された。この年は犯罪被害者給付金制度及び救援基金の発足から30年、民間の犯罪被害者支援が始まって20年という節目にあたり、このことを記念したプログラムが組まれた。内容は各機関・団体を代表しての挨拶、小講演、パネルディスカッションⅠ・Ⅱ、東日本大震災に伴う支援活動報告、基調講演1 ・2 などであった。各々の報告は記念すべき年に相応しい貴重な内容のものであった。
2011年3 月11日に発生した東日本大震災においては、全国被害者支援ネットワーク(以下、ネットワークと略称)の加盟団体により、被災者等(地震や津波などにより、生命・身体・財産上の被害を受けた者及びその遺族又は家族を指す)に対して、さまざまな支援活動が行なわれた。
東日本大震災と各センターの対応