ご参加の皆様へ 10/19(土)10/20(日)令和6年度秋期全国研修会
10/19(土)、10/20(日)開催の令和6年度秋期全国研修会の参加申込受付は終了しました。
たくさんのお申込みありがとうございました。
令和6年度秋期全国研修会のキャンセル受付は終了いたしました。
<9/27(金)以降にキャンセルを希望される方へ>
◇全国研修会分科会キャンセル希望の方
10/7(月)までにネットワーク事務局までご連絡ください。
ネットワーク事務局 03-3811-8315 (平日10時~16時)
「分科会キャンセルの件で」とお伝えください。
10/8(火)以降に分科会をキャンセルされる方は連絡をいただく必要はありません。
現地参加の方にはハガキ、オンライン参加の方にはメールをお送りしますが、破棄をお願いいたします。
◇全国研修会全体会キャンセル希望の方
全体会のキャンセルの場合は、連絡をいただく必要はありません。
現地参加の方にはハガキ、オンライン参加の方にはメールをお送りしますが、破棄をお願いいたします。
<ご参加の皆様へ>
1)会場(機械振興会館)参加の方へ
9/30(月)に座席番号を記載したハガキを投函いたします。当日必ずお持ちください。
ハガキ到着後にキャンセルを希望される場合は、連絡不要です。
2)当日配信(Zoom・YouTube配信)参加の方へ
10/3(木)に視聴URL・資料ダウンロード用URLをメールにてご連絡いたします。
当日まで保管ください。
<参加に関するお問い合わせ>
全国被害者支援ネットワーク事務局 03-3811-8315 (平日 10時~16時) 「秋期全国研修会の件で」とお問い合わせください。
<お申込状況のご確認(警察庁委託により業務を担当します。)>
株式会社ウルフスタイル
東京都中央区築地2-7-12 山京ビル708
TEL:03-6264-0577
メール:higaisha_shien@wolfstyle.co.jp
※お問い合わせの際は「秋期全国研修会の件」とお伝えください。
- 日時:
- 2024年10月19日(土)10:00~16:30(午前:分科会A / 午後:分科会B)
20日(日)9:40~12:00
- 会場:
- 機械振興会館(東京都港区) アクセス|機械振興会館 (jspmi.or.jp)
- 参加費:
- 無料
- 申込:
- 事前申込み制(受付期間は7月31日(水)~9月17日(火))
※定員に達し次第終了します。
令和6年度 秋期全国研修会 プログラム
10月19日(土)分科会A 10:00~12:30(150分) 会場6階
分科会A 10:00~12:30(150分) | |||||
---|---|---|---|---|---|
10:00 | 12:30 | |||||
研修名 | 対象 (参加形態) | 部屋 | 演題 | 講師 | |
★A-1 | どなたでも参加できます。 (対面) | 6D-1 (24名) | 被害者支援における心理教育 ※満席 | 森田ひろみ(NNVS認定コーディネーター・いばらき) 林貴子(NNVS認定コーディネーター・ぎふ) | |
★A-2 | どなたでも参加できます。 (対面) | 6-67 (38名) | 思春期の子どもたちはどのように生きているのか~保健室での子どもたちとのかかわりから~ ※満席 | 菊池美奈子(梅花女子大学看護学科准教授) | |
★A-3 | どなたでも参加できます。 (対面) | 6-66 (66名) | 司法面接の視点をふまえた被害者支援 | 仲真紀子(国立研究開発法人理化学研究所理事) | |
★A-4 | どなたでも参加できます。 (対面) | 6-65 (24名) | 関係機関との連携 (自治体との連携)※満席 | 能登啓元(明石市政策局次長) 遠藤えりな(NNVS認定コーディネーター・ひょうご) 野﨑さおり(NNVS認定コーディネーター・みやざき) | |
★A-7 | 心理専門職・精神保健福祉士・ 社会福祉士対象 (対面) | 6D-4 (34名) | 心理的支援専門職実務研修(1)※満席 | 岡本かおり(清泉女学院大学人間学部教授・被害者支援都民センター犯 罪被害相談員・公認心理師・臨床心理士) 齋藤梓(上智大学総合人間科学部心理学科准教授・被害者支援都民センター犯罪被害相談員・公認心理師・臨床心理士) 鶴田信子(被害者支援都民センター心理相談担当責任者・犯罪被害相談員・公認心理師・臨床心理士) | |
★A-5 | どなたでも参加できます。 (Zoom) | Zoom (40名) | 外国人被害者支援の実際と課題※満席 | 平井紀夫(全国ネットワーク特別顧問) 工藤美貴子(NNVS認定コーディネーター・あおもり) 髙橋久代(NNVS認定コーディネーター・くまもと) | |
★A-6 | どなたでも参加できます。 (Zoom) | Zoom (40名) | 被害者遺族への支援を考える※満席 | 黒川雅代子(龍谷大学短期大学部社会福祉学科教授) | |
★A-8 | どなたでも参加できます。 (A-5のサテライト聴講) | 6D-2 (26名) | 外国人被害者支援の実際と課題 | A-5サテライト講座 | |
★A-9 | どなたでも参加できます。 (A-6のサテライト聴講) | 6D-3 (26名) | 被害者遺族への支援を考える | A-6サテライト講座 |
10月19日(土)分科会B 13:30~16:30または13:30~15:30 会場6階
分科会B 13:30~16:30(180分) | |||||
---|---|---|---|---|---|
13:30 | 16:30 | |||||
研修名 | 対象 (参加形態) | 部屋 | 演題 | 講師 | |
B-1 | 加盟団体のみ (対面) | 6D-1 (24名) | 被害者電話相談の基本 (対応困難例を含む) | 佐々木みどり(NNVS認定コーディネーター・神奈川) 藤澤由美子(NNVS認定コーディネーター・大分) | |
B-2 | 加盟団体のみ (対面) | 6-67 (38名) | 面接相談 | 齋藤律子(NNVS認定コーディネーター・秋田) 森田ひろみ(NNVS認定コーディネーター・いばらき) 小島きぬ子(NNVS認定コーディネーター・あいち) | |
★B-3 | どなたでも参加できます。 (対面) | 6-66 (48名) | 関係機関との連携 (少年事件に伴う支援)※満席 | 伊東秀彦(みどり総合法律事務所・弁護士) 藤田きよ子(NNVS認定コーディネーター・千葉) 竹山律子(NNVS認定コーディネーター・埼玉) | |
B-4 | 加盟団体のみ (対面) | 6-65 (24名) | 直接的支援の実際 | 片山文(NNVS認定コーディネーター・おかやま) 髙橋久代(NNVS認定コーディネーター・くまもと) | |
★B-7 | 心理専門職・精神保健福祉士・ 社会福祉士対象 (対面) | 6D-4 (34名) | 心理的支援専門職実務研修(2)※満席 | 岡本かおり(清泉女学院大学人間学部教授・被害者支援都民センター犯 罪被害相談員・公認心理師・臨床心理士) 齋藤梓(上智大学総合人間科学部心理学科准教授・被害者支援都民センター犯罪被害相談員・公認心理師・臨床心理士) 鶴田信子(被害者支援都民センター心理相談担当責任者・犯罪被害相談員・公認心理師・臨床心理士) |
分科会B 13:30~15:30(120分) | |||||
---|---|---|---|---|---|
13:30 | 15:30 | |||||
★B-5 | どなたでも参加できます。 (Zoom) | Zoom (40名) | 学校で性暴力被害がおこったら※満席 | 田口奈緒(NPO法人性暴力被害者支援センター・ひょうご理事、兵庫県立尼崎総合医療センター産婦人科部長) | |
★B-6 | どなたでも参加できます。 (Zoom) | Zoom (40名) | オンライン相談による性暴力被害者支援 | 遠藤智子(一般社団法人社会的包摂サポートセンター事務局長) | |
★B-8 | どなたでも参加できます。 (B-5のサテライト聴講) | 6D-2 (26名) | 学校で性暴力被害がおこったら※満席 | B-5サテライト講座 | |
★B-9 | どなたでも参加できます。 (B-6のサテライト聴講) | 6D-3 (26名) | オンライン相談による性暴力被害者支援 | B-6サテライト講座 |
10月20日(日)全体会 9:40~12:00 入場開始9:20 会場地下2階
全体会 | |||
---|---|---|---|
9:40 | 開会(会場:地下2階ホール) | ||
9:40 | 開会挨拶・分科会総括 | 熊谷明彦(全国ネットワーク副理事長・研修・支援活動部会長) | |
9:50 | 11:20 | ★全体会 定員:現地180名/ YouTube配信200名 | 基調対談 「男児・男性の性暴力被害について」 | 岩室紳也(ヘルスプロモーション推進センター代表) 高岸幸弘(熊本大学大学院人文社会科学研究部准教授) |
休憩 | |||
11:30 | 12:00 | 栄誉章表彰式・認定式 秋期全国研修会閉会挨拶 | 表彰式・認定式:椎橋隆幸(全国ネットワーク理事長) 閉会挨拶 :椎橋隆幸(全国ネットワーク理事長) 司会 :奧山栄一(全国ネットワーク専務理事) |
★印は犯罪被害者支援関係機関の方も参加できるプログラムです。
①A-8とA-9はZoom配信分科会(A-5・A-6)を会場(機械振興会館)のスクリーンで聴講する講座です。グループワークが実施された場合でもワークに参加はできません。
②B-8とB-9はZoom配信分科会(B-5・B-6)を会場(機械振興会館)のスクリーンで聴講する講座です。グループワークが実施された場合でもワークに参加はできません。
③A-7とB-7は通し講座です。両方に参加出来る方を優先します。また、加盟団体または都道府県警察所属の有資格者のみが対象です。
★開催内容に関するお問い合わせ
全国被害者支援ネットワーク事務局 03-3811-8315 (平日10時~16時)
★お申込み状況の確認
株式会社ウルフスタイル(警察庁委託により業務を担当します)
03-6264-0577
関連記事
-
-
全国被害者支援ネットワークを装ったメール等にご注意ください。
平素は全国被害者支援ネットワークの活動にご理解をいただき、感謝申し上げます。 当法人名である「全国被害者支援ネットワーク」に似た法人名を名乗 ...
-
-
質の向上研修 東海・北陸ブロックを開催
質の向上研修東海・北陸ブロックを開催しました。この研修は犯罪被害者等の支援について、最新の知識を共有し、また全国どこでも質の高い支援を提供で ...
-
-
連休中のご相談につきまして
全国被害者支援ネットワーク犯罪被害者等電話サポートセンターは4/29~5/8の連休中も休日祝日にかかわらず、毎日7:30~22:00までご相 ...
-
-
明後日10/15~ ホンデリング(チャリボン)買取額 10%アップキャンペーン!
10/15~11/15まで、ホンデリング(チャリボン)買取額10%アップキャンペーンを実施します。 この機会に不要な本やDVD、コミック等で ...
-
-
質の向上研修 九州・沖縄ブロックを開催しました
8/31・9/1に質の向上研修九州・沖縄ブロックを開催しました。 この研修は犯罪被害者等の方への支援の提供における、質の均一化と向上、また最 ...
-
-
フォーラム・秋期全国研修会へのご参加、ありがとうございました
全国犯罪被害者支援フォーラム2020及びR2年度秋期全国研修会へのご参加、誠にありがとう存じます。 新型コロナウイルス感染症が流行する中、ご ...
-
-
秋期全国研修会申込み受付延長します(9/17金18時まで)
全国的に新型コロナウイルス感染症対策の緊急事態宣言のエリア拡大及び期間延長をふまえ、秋期全国研修会を全てオンラインに変更し、プログラムの一部 ...
-
-
令和4年度春期全国研修会(コーディネーター研修)前期プログラムを開催しました。
この研修は全国各地の被害者支援センターで支援活動の中心的な責務を担う人材を育成するために開催しています。(日本財団助成事業) 1/26は ・ ...
-
-
助成やご協力をいただいている企業様・団体様
日頃から犯罪被害者支援活動、全国被害者支援ネットワークの活動にご支援をいただいております企業様、団体様につき、更新しました。 https:/ ...
-
-
フォーラムYouTube配信受付延長します(9/17金 18時まで)
全国犯罪被害者支援フォーラム2021YouTube配信枠のお申し込みを9/17(金)まで延長いたします。 フォーラムは一般の方も視聴いただけ ...